重度歯周病の場合は抜歯?
歯を残せる?
歯周病は、放置していると最後には歯の脱落に至る病気です。重度にまで進行した歯周病は、それだけ歯を失う可能性が高くなります。
当院では、重度歯周病であっても、患者様が望む限り、歯を残す努力をいたします。日本歯周病学会歯周病専門医の院長、日本臨床歯周病学会の指導歯科衛生士が中心となって、カウンセリング・検査・治療・メインテナンスまで対応いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
やむを得ず、抜歯をおすすめする
場合もあります
歯周病を専門とする医院として、口腔内と全身の健康を考えたアドバイスを行います。
グラついて今にも脱落しそうな歯の歯周ポケットは、非常に深くなっています。また、顎の骨の吸収も進んでいます。その歯を無理に残してしまうと、歯周病原菌にとって住みよい環境が維持されてしまい、お口全体の健康に悪影響を及ぼす場合があります。他の歯まで失うリスクが高まる場合には、抜歯をおすすめすることがあります。
歯周ポケットが6mm以上の
重度歯周病
重度歯周病とは、顎の骨が歯の根の半分以上を吸収し、歯周ポケットが6ミリ以上ある状態を指します。
歯のグラつき、噛んだときの痛み、膿、歯茎の赤い腫れ、自然出血などの症状が見られます。
重度歯周病の治療
フラップ手術
歯周基本治療を行っても十分な効果が得られない場合に検討する、外科的な治療です。
歯茎を切開し、歯の根に付着したプラーク・歯石を直接確認しながら徹底的に除去します。また、今後のプラークの付着を防ぐため、歯の根の表面を滑沢に仕上げて、最後に、切開した歯茎を縫合します。
歯周組織再生療法
炎症によって吸収した顎の骨の再生を試みる、外科的な治療です。
骨の吸収されたところに特殊なゲル(エムドゲインゲル)を挿入し、骨が形成されるときに近い環境を作り出すことで、骨の再生を促します。
歯周形成外科手術
退縮した歯茎、痩せた歯茎の改善を目指す手術です。
歯茎が退縮し歯の根が露出するために起こる知覚過敏の軽減、見た目の改善が期待できます。
結合組織移植術
上顎粘膜(口蓋)から結合組織を採取し、歯茎が退縮した部位へと移植します。
遊離歯肉移植術
上顎粘膜(口蓋)から結合組織と角化組織を採取し、歯茎が不足している部分へと移植します。
歯肉弁移動術
歯茎を切開し、歯茎の退縮によって露出した歯の根を覆うように移動させ、縫合します。
抜歯しましょうと言われた方は
一度当院までご相談ください
進行した歯周病の場合「抜歯しましょう」と歯科医師から告げられることがあります。現実的に、このようなことをお伝えしなくてはならないケースも存在し、一概にその先生の経験・技術が不足しているとは言えません。
ただ、当院では重度歯周病の治療、歯周組織再生療法の経験が豊富な院長が歯周病治療を行います。日本歯周病学会の歯周病専門医として、科学的根拠のある診断・治療を行いますので、歯を残せる可能性も高いという自負があります。 本当に抜歯しか方法がないのか診てほしい、なんとか残せる方法を考えてほしいということがございましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。