虫歯治療

できるだけ痛みの少ない・歯を
削らない・再発させない虫歯治療

できるだけ痛みの少ない・歯を削らない・再発させない虫歯治療年齢に関係なく誰にでも起こり得る虫歯だからこそ、虫歯治療の質の向上を目指しております。
当院では、痛みの少ない治療、歯をできるだけ削らない・歯を残す治療、再発リスクを下げる治療を心がけております。ぜひ一度、広島すとう歯科・歯周病クリニックにご相談ください。

できるだけ痛みの少ない治療

できるだけ痛みの少ない治療まず大切にしているのが、カウンセリングでしっかりとコミュニケーションを取り、患者様にリラックスしていただくことです。心と身体がリラックスすることで、治療の痛みに対する恐怖心や不安感を解消することができます。そして、虫歯治療に痛みが伴うことが想定される場合には、必ず麻酔を行いますので、ほぼ無痛の状態で治療を終えることができます。
当院ではさらに、その麻酔そのものの痛みの軽減にも努めております。

表面麻酔

注射麻酔の前に、ゼリー状の表面麻酔を塗り、歯茎を痺れさせ、痛みを感じにくいようにします。

極細の針

極細の針チクッとした痛みを抑えるため、通常より細い針で、痛みが生じにくい様にゆっくりと麻酔液を注入します。

できるだけ歯を削らない治療

できるだけ歯を削らない治療</当院では、拡大鏡を使用するなどして、丁寧にかつ削る量を必要最小限にとどめ、歯や歯の神経の温存に努めております。

できるだけ再発させない治療

詰め物や被せ物との境目にできる虫歯のことを、二次う蝕(虫歯)といいます。
当院では、虫歯治療の精度向上によって、この二次う蝕のリスクを最小限に抑えたいと考えております。材料としては、金属よりも隙間が生じにくいセラミックがおすすめです。自費治療となりますが、ぜひ一度ご相談ください。
また、虫歯が大きく、神経まで到達してしまった場合は、歯の神経を取り除く「根管治療」を行います。根管治療の際は、細菌が侵入しないように、基本的にラバーダムを使用して治療を行います。

セラミック治療について詳しくはこちら

根管治療について詳しくはこちら

虫歯の進行別治療法

虫歯は、その進行の程度によって症状・治療法が異なります。
「痛み」がある時点で、ある程度進行しています。できる限り予防に取り組みつつ、定期検診で痛みのないうちの早期発見ができるようにしておきましょう。

症状 治療法
初期の虫歯C0
初期の虫歯
・白濁した点(ホワイトスポット) フッ素塗布+丁寧な歯磨きによる歯の再石灰化促進で削らずに治せることがある。フッ素入り歯磨き粉の使用も有効。
エナメル質が溶けた虫歯C1
エナメル質が
溶けた虫歯
・黒っぽい点や線 虫歯を削り、コンポジットレジンを充填する。白い材料であるため目立たない。
象牙質に到達した虫歯C2
象牙質に
到達した虫歯

・冷たいものしみる(冷水痛)
・あたたかいものがしみる(温水痛)

・甘いものがしみる

虫歯を削り、型取りをして詰め物を作製し、取り付ける。被せ物が必要になることも。
神経に到達した虫歯C3
神経に
到達した虫歯

・常時のズキズキとした痛み
・自発痛(なにもしなくても痛い)
・拍動痛(波を打つ様な痛み)

根管治療を行った上で、型取りをして被せ物を作製し、取り付ける。
歯の根に到達した虫歯C4
歯の根に
到達した虫歯
・歯の見えていた部分のほとんどが溶けてなくなる
・神経が死ぬと痛みが消失、その後歯の根の炎症で痛みが激しく再発
歯を残すことが難しい場合には、抜歯となることが多い。
ただし、歯茎より下の部分に健康な歯の質が残っている場合には、外科処置や矯正処置を行うことで保存できる場合もある。
抜歯した場合には、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療を行う必要がある。

根管治療

根管治療根管治療とは、虫歯が神経にまで到達したときに神経を除去する、あるいは一度根管治療された歯において、何らかの理由で感染した根管を再治療することです。
虫歯が神経まで到達すると、冷水痛、温水痛、自発痛などの痛みを伴います。そのため、神経を除去し、根管内を清掃、殺菌した上で薬剤を充填し、歯の保存を行います。
根管治療後には、被せ物を装着し、その審美性と機能性を回復させます。

CTによる精密な診断

正確な診断と精密な治療根管は、非常に複雑な形をしています。手技のみに頼っていては確実な治療ができません。当院では、CT検査で根管の状態を3次元的に把握し、診断に役立てるとともに、正確な治療につなげています。
また、複雑な根形態の場合のCT撮影は保険適用となりますので、随時お伝え致します。

ラバーダムを使用し、
細菌感染を防止

ラバーダムを使用し、細菌感染を防止根管治療では、根管を徹底的に清掃・殺菌した上で、薬剤を充填しなければなりません。少しでも唾液が入ってしまうと、唾液中の細菌によって後から感染を起こしてしまうためです。
当院では、治療をする歯だけを露出させるラバー製のシート「ラバーダム」を使って、根管治療中の細菌の感染を防いでいます。精密な根管治療には、欠かせないひと手間です。

虫歯治療・根管治療Q&A

歯の溝に黒っぽい線が見えます。虫歯かどうか、どのように判断すればいいですか?

歯の溝は汚れが溜まりやすいため、健康な歯であってもうっすら黒っぽくなっていることがあります。ただ、歯ブラシで軽く擦ってみて取れないようでしたら、虫歯の可能性があります。単なる着色ということもありますが、ご自身でのそれ以上の判断は難しいため、歯科医院を受診してください。

痛みがあり虫歯のようなのですが、フッ素入りの歯磨き粉で磨けば自宅で治せますか?

痛みがあるということは、ある程度虫歯が進行しています。治療が必要ですので、早めに歯科医院を受診してください。
またごく初期の虫歯であっても、フッ素入りの歯磨き粉で磨くだけでは治りません。歯科医院でのフッ素塗布とセットで取り組めば、削らずに治せることもあります。

以前、虫歯治療で痛い思いをしました。痛みを少なくするためにできることはありますか?

当院では痛みを伴う処置に関して、必ず麻酔を行い、治療をします。また、麻酔に関しても痛くない様に表面麻酔薬で粘膜の表面をしびれさせて、ゆっくりと極細の針を使用して麻酔を行います。痛みを感じる際には我慢せず、遠慮なくお申し出ください。

根管治療を受ければ、必ず歯は残せますか?

歯の根以外がほとんど溶けてなくなってしまっている場合や根が破折している場合などは、例え根管治療を行っても、歯を残せないことがあります。その場合は抜歯をすることとなり、さらにその後、かみ合わせを維持するためにインプラント・入れ歯・ブリッジなどの治療が必要になります。根管治療で歯を残せるうちに、もっと言えば根管治療が必要にならない段階で、歯科医院で治療を受けましょう。

お電話でのご予約・お問い合わせ 24時間WEB予約 メール相談